2019年9月5日から9日まで臨時休業致します。ご注文等への対応・発送は9月10日以降となります。期間中、ご不便をおかけしますがご理解よろしくお願い致します。
7/28(sun): Asia Book Market@阪急うめだ本店トークイベント出演のご案内




■7/24〜29:ASIA BOOK MARKET■
=トークショー=
会場:阪急うめだ本店9F 阪急うめだギャラリー内トークスペース
日時:7月28日(日) PM2:30より(1時間予定)
「タイの音楽”ルークトゥン”について」
ゲスト:江村幸紀(EN Records)
聞き手:中村悠介(IN/SECTS)
・メイン情報こちら:http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_asiabookmarket2019/index.html
・期間内イベント詳細こちら:http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_asiabookmarket2019/page02.html
今年も北加賀屋で開催され盛況だった恒例のIN/SECTSプレゼンツ「ASIA BOOK MARKET」が阪急うめだ本店(9F 阪急うめだギャラリー)で7/24〜29に開催されます。エム・レコードは田辺の名書店、LVDB Booksさんと今回も併設で出店。ほぼ書籍で埋まる中、数少ないCD・レコード販売となります(今回はアジア系〜民謡を中心に持って行きます)。
併催されるトークイベントでエム・レコードの江村も出演します。ライターの中村悠介さん(IN/SECTS)を聞き手に、最近再び注目が集まるタイの音楽「ルークトゥン」について映像・音楽を流しながら1時間ほど話します。「ルークトゥン」は日本の歌謡曲とも不思議な縁をもち、どんな音楽でも吸収しようとするたくましい音楽ですが、独特の<ある決まり事>を持っています。トークの日はちょうど Juu & G. Jee『ニュー・ルークトゥン』発売の翌日で、8月には『スリン・パークシリの仕事:特選ルークトゥン集 1960s-80s』がひかえ、新旧のタイ音楽がリリースされるタイミング。Soi48にOMKを加え現在進行中のタイ音楽シリーズに関わるものとして「ルークトゥン」って何?<ある決まり事>とは?「ニュー」になったルークトゥンって実際どういうこと?…といった疑問に事例を使って説明します。ご予約不要、会場は出入り自由です。みなさま遊びがてら話を聞きにお立ち寄り下さい。
7/20(sat): mmm / Takaoツーマン@SCOOL(三鷹市)のご案内

吾妻橋ダンスクロッシングとHEADZが共同プロデュースする、三鷹市にあるインディペンデント・スペース<SCOOL>でmmm(ミー・マイ・モー)とTakaoのジョイント・ライブが開催されます。Takaoは昨年、エム・レコードからデビュー・アルバムを発表し説明不要ですが、mmmはエマーソン北村『田舎はいいね』12” e.p.に収録した人気曲「Rock Your Baby」でヴォーカルを担当(この曲がイギリスで話題になって幾つかのいい感じの話に発展しています◎)。エム・レコードとも縁のある方です。Takaoは今回5人編成のバンド・セット(w/ 荒井優作、Cristel Bere、高橋政宏、藤井海渡)でこちらも要注目!
公式ページ:http://scool.jp/event/20190720/
<以下、公式案内より転載>
出演:mmm、Takao
日時:7月20日(土)19:00スタート(オープンはスタートの30分前になります)
料金:予約2,500円 当日2,800円
住所:
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀 3-33-6
三京ユニオンビル 5F
(三鷹駅南口・中央通り直進3分、右手にある「おもちゃのふぢや」ビル5階 )
2013年突然の引退後、しばらくの時を経て作られた美しい多重録音アルバム『Safe Mode』をリリースしつつ活動を再開していき、近年はライブの演奏スタイルもクラシックギターの弾き語りだけでなく、エレキギターとエフェクト類を使った弾き語り、ボーカルも入れないシンセ類のみのセットなど、サウンド面の変化も目が離せないmmmと、ポスト・インターネット〜ニューエイジ・リバイバル以降を見据えた才気溢れるアンビエント観を持ち、傑作ファーストアルバム『Stealth』がEM Recordsからフィジカルリリースされ各所で話題になっているものの、SNS上には全く姿を見せないため未だ謎の多いTakaoのツーマンライブを行います。mmmはエレキギター弾き語りとシンセセットを絡ませた演奏、Takaoはずっと挑戦したかったというバンドセットでの演奏と、それぞれ初の試みをして頂きます。
二人の音楽の貴重な出会いをぜひお見逃しなく。
予約方法:
info@scool.jp にてメール予約受付。
※件名「mmm / Takao」本文に「名前」「電話番号」「枚数」をご記入ください。こちらからの返信をもってご予約完了となります(24時間以内に返信します)。定員になり次第受付を締め切らせていただきます。
※予約キャンセルの場合は、お手数おかけしますが、 必ず事前にご一報ください。
お問合せ:SCOOL
メール: info@scool.jp
企画:土屋光(SCOOL / HEADZ)
イラスト:門谷風花
6/8(sat): Visible Cloaks, 尾島由郎&柴野さつき大阪コンサートのご案内(DJ出演)


Visible Cloaksと尾島由郎&柴野さつきの話題作『serenitatem』のワールドツアー大阪編でNewtone Records主催のワンマン・コンサートにてエム・レコード江村がDJでサポート参加致します。
公式サイト:https://www.newtone-records.com/event.php?eid=845
(以下、公式案内より)
19/06/08 Saturday
VISIBLE CLOAKS, YOSHIO OJIMA & SATSUKI SHIBANO – serenitatem – World Premiere Live in Japan 2019
モダン・ニューエイジ、電子音楽シーンで重要な役割を果たしてきたVISIBLE CLOAKSが、細野晴臣、清水靖晃の海外からの再発見以降、日本の環境音楽の発掘の中で再評価され注目されてき先駆者、尾島由郎と、柴野さつきの二人にラブコールして制作された共同アルバム「serenitatem」。〈RVNG INTL.〉のコラボレーション・シリーズ「FRKWYS」 でリリースされた現代アンビエント、電子音楽の最高峰「serenitatem」を産み出した4人によるスペシャル・コンサートが実現します。
2019/6/8(SAT)
会場 CONPASS
https://www.conpass.jp/7833.html
開場 19:00
前売り 4200円
当日 4900円
*限定人数に達し次第締め切らせていただきます。
前売り取り扱い
Livepocket:
https://t.livepocket.jp/e/2vjo-
イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/2958290001-P0030001P021001?P6=001
会員登録の必要のないクレジットカード払いでも前売り購入いただけます。
6/1(sat): Acid Punch 2 @大阪カリフラワーのご案内(DJ出演)

ロンドンからToruさんを招いて開催される大阪カリフラワーのDJパーティーAcid Punch 2で、エム・レコード江村が久々にDJさせて頂きます。フライヤーはあのWill Bankheadのデザイン。
(Special thanks to Hiroshi from Riddim Chango Records)
https://www.residentadvisor.net/events/1263992
(以下、公式案内より)
=Acid Punch 2=
1st of June, 2019
23:00 – 05:00
@ Bar Cauliflower
2-8-33 Nishishinsaibashi, Chuo-ku, Osaka, Japan
Door ¥1500
Line up:
Toru (from London)
Koki Emura (EM Records)
Aspara
Torei
Hiroshi
Toru is back in Osaka city after tearing the roof down at club Stomp last autumn!
“Acid Punch 2” features not only the legend from London, but also rising House/Techno talent DJ Aspara and the owner of world-renowned experimental label EM Records, Koki Emura, up and coming young DJ Torei and Hiroshi who runs forward thinking soundsystem music label Riddim Chango.
These border crossing line-ups come together to Osaka local’s favorite music venue Bar Cauliflower. Good vibes guaranteed. This is a part of Toru’s Japan tour 2019 starts with“Joyride” at Shinjuku Open run by Lil Mofo and Changsie.
Will Bankhead ( Trilogy Tapes ) designed flyer and limited T-shirt which will be sold only on that night. Do not miss it!
昨年の日本ツアーでも各地に衝撃を与えたToruの日本ツアーの大阪場所がBarカリフラワーにて6/1(土)に開催される。Toru以外にも、Changsieと東京大阪両方でB2Bイベントでも注目を集める気鋭のDJ Asparaや大阪が世界に誇るEM Records主催のKoki Emura、京都から全国で活躍する若手筆頭株のTorei、Riddim Chango Recordsを運営するHiroshiが参加。ジャンル無差別のラインナップの中、前回はジャングルやハードコアのホワイト盤で大阪を沸かしたToruが今回はどんなセットをするのかも大注目だ。
フライヤーデザインはToruの盟友であるWill Bankhead(Trilogy Tapes)が担当、同デザインを使用した数量のTシャツも会場限定で発売される。
Toruの日本ツアーは、5/31(金)新宿Openで開催されるJoyrideでスタートする。
5/25(sun):7FOライブ in 岡山のご案内

7FO(ななえふおー)が岡山で始めてライブします。リリース作品主導の人と思われがちですが実はライブにも定評があります。皆さん、お楽しみにお越し下さい。内外で好評頂いている『竜のぬけがら』CDとLPも当日会場にて販売予定です。(SPECIAL THANKS: TAKASHI OKADA/THE NOUP)
5/25(sat) @ 岡山CRAZYMAMA STUDIO
THE NOUP presents NOUP PARADE!
7FO『竜のぬけがら』release party
Open/Start 19:30/20:00
LIVE:
7FO
jugz
THE NOUP
DJ:
黒田秀徳(GREENHOUSE)
TAA
SHIZKA
5/25,26開催:Kitakagaya Flea 2019 Spring & Asia Book Market(エム出店します)


大阪を拠点にローカル・カルチャー雑誌『IN / SECTS』を発行するLLCインセクツ主催のマーケットイベントにエム・レコードとして初参加します(※LVDB Booksさんと同テーブルです)。アジア各国から興味深い出店+日本からは個人店も沢山出店されます。会場はおなじみ名村造船所跡地。ライブなどイベントも大注目です。気候も良い頃合いの時期、皆さん、こぞってご来場下さい!
2019.5.25(sat)12:00-20:00 – 5.26(sun)11:00-18:00
場所:名村造船所跡地/クリエイティブセンター大阪(CCO)
本当に出店多数です。詳細は以下の公式サイトでご確認ください。
https://kitakagayaflea.jp/
5/19 (sun) ダフニア(北加賀屋)オープニング・イベントのご案内

大阪・北加賀屋にオープンする期待の新ヴェニュー<Daphnia(ダフニア)>のオープニング記念パーティーが、ツアー中のDresvnを招いて開催されます。YPYやCrossbredやBingさんやZodiakさんも出ます。エム・レコードもお祝い出店します。※早め5時開演ですのでお気をつけ下さい。
(以下、公式案内より転載)
19/05/19 Sunday
Dresvn Japan Tour Osaka x Daphnia Opening Party
2019/5/19 (SUN) open 17:00
Venue : Daphnia 北加賀屋
Adv : 2500 yen :: door : 3000 yen ドリンク別
Live & DJ :
Dresvn
Live :
Crossbred
YPY
DJ :
BING
Zodiak
Food:
カカト飯店 / タムタムカフェ
クレジットカード払いで前売り購入いただけます。前売り 2500円
前売り予約はこちらで:https://www.newtone-records.com/event.php?eid=843
■■ DRESVN ■■
Dynamo DreesenとSVN、ドイツ人二人によるオール・ハードウェア・ライブ・デュオ。
多数のドラムマシーン、アナログ・シンセサイザーにオープンリール・デッキを組み合わせたライブ・セットは彼らの音楽、または音自体へのこだわりを象徴している。
これまでに、Berlin Atonal、Panorama bar、Tresorなどベルリンの人気クラブ/イベントはもちろんのこと、ヨーロッパにとどまらずオーストラリア、カナダへもライブツアーを行っている。
お互いに自身が運営するAcido Records、Suedを中心に活動し、A Made Up SoundやPorn Sword Tobaccoといった奇才とのコラボレーション、 長年親交の深いSex Tags Mania、Wania、またHonest Jon’sなどヨーロッパのカルト・レーベルからも作品をリリースしている。
また、過去にはMadteo、Asusu (Livity Sound)、Don’t DJなど世界的なアンダーグラウンド・アーティストへのRemixワークも行っている。
現在はAcido Records、Sued共にレーベルのカタログは20番を超え、レーベル、アーティストとして円熟期を迎えていると言っていいだろう。
Dresvn:
https://www.discogs.com/artist/1357247-Dreesvn
Dynamo Dreesen:
https://www.discogs.com/artist/221434-Dynamo-Dreesen
SVN:
https://www.discogs.com/artist/1364700-SVN-2
RA Session:
https://www.residentadvisor.net/features/2750
Live@Terraforma 2017:
https://www.ursss.com/2017/10/dreesvn-terraforma/
Daphnia
http://club-daphnia.com/
4/13(Sat)開催:Meakusma Showcase in 大阪 @北加賀屋「音ビル」のご案内

=「ミアクスマ・ショーケース in 大阪」のご案内=
Meakusma(ミアクスマ)はベルギーの小都市オイペンを拠点にするインディペンデント音楽レーベルだ。この小さなレーベルが情熱を傾けて主宰する<ミアクスマ・フェスティバル>は、決してセレブ招致に重きを置かず、心憎いほどのアーティスト選別眼と審美眼をそなえ、スタッフ良し、オーディエンス良し、環境設備良しという三拍子揃った音楽フェスとして出演者と観客の双方向から評判となり、心からの音楽好きが集う場として、近年のお祭りフェス流行の中では異色で突出した存在となっている。
今回、そんなミアクスマの主催者達をベルギーから迎え、日本のアーティストとの交流イベントを大阪と東京で開催する。メインはこの大阪編で、YPY/西川文章/IKU SAKANによって昨年設立された創作スペース、ICECREAM MUSICと地元大阪のエム・レコードとの共同開催。ゲストにSUGAI KEN(RVNG/EM)を招聘し、Ryo MurakamiとYPYと7FOが共演するスペシャルな一夜となる。これから大阪音楽シーンの新たな発信源となりそうな北加賀屋の新スポット、通称「音ビル」で開催!
=ミアクスマ・ショーケース in 大阪=
日時:2019年4月13日(土)
会場:音ビル1F (Oto Building 1F)
住所:大阪府大阪市住之江区北加賀屋5丁目5番1号
四つ橋線「北加賀屋駅」より徒歩約7-8分
(アクセス地図:https://goo.gl/maps/PMqroTr1hrL2)
Walk from Kitakagaya Station, the Osaka Metro Yotsubashi Line
(Access map:https://goo.gl/maps/PMqroTr1hrL2)
OPEN 18:00 CLOSE 22:00
前売予約 ADV:¥2500 (D別) 当日 DOOR:¥3000 (D別)
■ご予約方法
以下にお名前と人数をメールで申し付け下さい。
order@emrecords.net
■LIVE
SUGAI KEN (RVNG/EM)
Ryo Murakami
YPY (Nous/Where To Now?/EM)
7FO (RVNG/EM/Bokeh Versions)
■DJ
Meakusma DJs
Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/2222047054482228/
=出演者紹介=
SUGAI KEN:
日本の夜を想起させる独特なスタイルを軸に、国内のコアな俚伝をギミカルに電化させるトラックメーカー。2017年作『不浮不埋 UkabazUmorezU』が国際的な評価(Pitchfork等)を獲得。2016年作『鯰上 On The Quakefish』はリプレスもレーベル元で完売。日本屈指のレーベル〈EM Records〉からの作品『如の夜庭 Garden in the Night (An Electronic Re-creation)』により世界中のコアなリスナーとコネクト。LOS APSON?の2014&2016~2018年間チャートに作品がそれぞれランクインし、Fabriclive(UK)への楽曲提供も 行った。また、BBC Radio、NTS Radio、Red Bull Radio等世界中のラジオ局にて頻繁に楽曲が使用されている。Solid Steel(Ninjatune)シリーズにRob Boothを唸らせた不思議なmixを提供。昨年のEUツアー(by RVNG Intl.)ではCafe OTO(UK)公演がsold outになる等、注目度の高さをうかがわせ、全13公演(6ヶ国)にてその独自性を遺憾なく発揮した。(ツアー期間中、Worldwide FMにてインタビューも収録) 国内外からの依頼多数により、現在複数のリリースを控える。尚、現行シーンでの活動と並行し、国内の郷土芸能アーカイヴプロジェクトに複数携わる等、亜種 な活動を兀兀と展開中。
Sugai Ken, a sound musician that produces electrical noises inspired by Japanese folk traditions, has a distinctive style that is reminiscent of nightlife in Japan. Ken’s latest record, UkabazUmorezU (2017), which translates to ‘‘slow and steady wins the race”, has gained international praise from platforms such as Pitchfork. His album On the Quakefish, recorded in 2016, both original and repressed version were immediatley sold out. One of the most prominent Japanese labels, EM Records, released his Goto no Yoniwa (Garden in the Night), which further exposed him to international audiences.Ken’s works were featured on LOS APSON? charted throughout 2014, 2016 and 2017 and 2018. He also provided songs to Fabriclive (UK). In addition, Ken’s songs were frequently used by radios such as BBC Radio, NTS Radio and Red Bull Radio. He provided a mysterious mix to the Solid Steel (Ninjatune) series which had previously deeply impressed Rob Booth. During his EU tour (by RVNG Intl.) in April 2018, Ken attracted attention as his show at Cafe OTO was sold out, and he was able to demonstrate his originality at all 13 performances (across six countries) to its fullest extent. (Interviews were recorded on Worldwide FM during the tour). Currently he have to control the release in Japan and abroad, due to overwhelming demand. Aside from Ken’s current main activities, he is also constantly participating in unorthodox activities, such as several Japanese local talent archive projects.

Ryo Murakami:
2006年頃より楽曲をリリース、ライブ活動を開始。2013年、自身のレーべル”Depth of Decay”を始動、ファーストアルバム”Depth of Decay”を同年7月にリリース。以降、sludge-tapes、Meakusma、Bedouinよりセカンドアルバム「Deist 」、3rdアルバム「Esto」をリリース。2018年はSvreca主宰のSemanticaより、カセットのリリース。2013年〜2018年までVinyl&カセットでリリースされた全てのアルバムが、Kyou RecordsからCD版で再発され、8月には、ニューアルバム「Sea」をDepth of DecayよりLPにてリリースした。

YPY:
日野浩志郎によるソロプロジェクト。カセットテープレーベルbirdFriend主宰。「goat」「bonanzas」というバンドのプレイヤー兼コンポーザーであり、クラシック楽器・電子音ハイブリッド大編成プロジェクト「Virginal Variations」、10台以上のスピーカーや移動する演奏者を混じえた全身聴覚ライブ「GEIST(ガイスト)」の作曲、演出を行う。これまでNous、EM Records、Where To Now?、TALなどから作品を発表している。
https://birdfriend.bandcamp.com/
https://soundcloud.com/koshiro-hino
YPY is a solo project by an Osaka-based musician Koshiro Hino who also plays a central role in the bands Goat and Bonanzas. The compositions he produce for the bands are marked by the frequent use of muted sounds and overtones, while actively employing the sounds that are not part of the standard chromatic scale. Its primitive feel gets often referred to the current techno scene and was credited for achieving a new original style by elaborately synthesizing experimental and dance music. Also, numerous works have been produced alongside under the moniker of YPY from his own cassette label birdFriend. Following his first EP “Visions” release from Berlin-based Nous in 2015, his debut album “Zurhyrethm” is out this June from EM records from Osaka. In 2015, a new project was launched, named “Virginal Variations”, which he explores the classic-electronic crossover with a larger ensemble.

7FO(ななえふおー):
2010年から活動する電子音楽家。数枚の自主リリース、アート展示での環境/効果音等の制作を経て、2016年にニューヨークのRVNG Intl.傘下レーベルからアルバムを発表。続いて英Bokeh Versionsなど海外レーベルの依頼で作品を発表し、ハイエンドなアーティスト達から絶対的な評価を受ける。その動向に熱い注目が集まる中、2018年9月にエム・レコードから新作『竜のぬけがら』をリリース。スタジオ作家に思われがちだが、ライブ演奏にも定評がある。

Meakusma DJs (aka the Meakusma Soundsystem):
ミアクスマの活動の詳細はこちらでご覧になれます。
http://meakusma.org/







3/30(Sat)開催:井手健介ライブ「桂馬」@Cornerstone Barのご案内
3/30(土)に井手健介(母船)のライブイベント「桂馬」が心斎橋のコーナーストーン・バーで開催決定。対バンは黒岩あすか、ふだん(白い汽笛)、DJ(BGM)にエム・レコードの江村です。全く奇遇ですが、すでに絶版・品切れの井手健介と母船の名盤『おてもやん・イサーン』12インチのストックを海外で発見し日本に逆輸入したところです👌そんなわけで井手君には「おてもやん」を是非やってもらいましょう!18:00から開演予定です。🙇♀️
3/30(Sat)
「桂馬」
Open 18:00 Live Start 19:00
Charge: 2000yen
Live:
井手健介
黒岩あすか
ふだん(白い汽笛)
DJ:
江村幸紀(EM Records)
Cornerstone Bar公式ページ:http://csmusic.jp/bar/events/%e6%a1%82%e9%a6%ac/
