投稿者「em」のアーカイブ

冬期休業のお知らせ

各位さま、
いつもお世話になっております。
12月30日から1月3日の間、冬期休業致します。
本年もご愛顧いただきまして本当にありがとうございました。
来年もまた続々とリリースしていく予定です。
どうか変わらぬご支援をよろしくお願い致します!

皆様、どうか良いお年をお迎え下さい。

エム・レコード

We’ll be closed for the New Year holidays from December 30 to January 3.

Happy New Year,
EM Records

2016.1.30 プランテーション音楽塾 #4 開催のお知らせ

2016年1月30日、10ヶ月ぶりにタイ音楽塾を開催します。

※Facebookページはこちら

■プランテーション音楽塾■

タイ音楽特別企画 「Soi48+エム・レコード」トーク&試聴会 at 北堀江 FUTURO

第四回 : ドイ・インタノン特集 ~70年代から現在までのタイ音楽事情を解きほぐす~

2016年1月30日(土) 18:00 open 18:30 start

Charge ¥1800(税込)+ 1ドリンク・オーダー

FUTURO CAFE:大阪市西区北堀江1-15-18 1F Phone: 06-6532-5830 http://futurolive.exblog.jp/

プランテーション/丸橋基の下、タイ音楽伝播に心身を捧げるSoi48、タイ音楽リリースを至上命題とするエム・レコードのタッグでお届けするプラ音楽塾・特別編。イベント鬼門である(?)第三回は皆さんの熱いご支援で乗り越えまして、おかげで増長し、第四回を開催することに致しました!

現在タイのチャートを賑わす“モーラム”という名の音楽、その正体は実はモーラムではない!「なんじゃ~そりゃ!?」とキレないで下さい!そんな謎かけのようなタイ・ポップスの秘密を解き明かすのが今回の「ドイ・インタノン特集」です。
70年代末よりタイ音楽をパタナー(変革)してきた凄腕プロデューサー、ドイ・インタノン先生の仕事を検証することで、よく分からないタイの音楽事情がガッツリわかり、もっともっと楽しめます。そして禁断の踏み絵ルークトゥン女王、プムプアンと彼女の同時代に輝いたスター達の話を交えて進めます。序盤にはモーラム&ルークトゥン基本のおさらいを丁寧にやりますので、初めてご参加の方もどうかご安心下さい。いつも通り映像を見ながら、とにかくいっぱい聞きまくりましょう!今回もタイ現地盤CD&レコードを会場で即売します。(お越しの方にはマル秘イサーン土産あり!)

※席に限りがあるため要予約でお願いします。 ご希望の方は<plantation1@nifty.com>, <info@emrecords.net>,<soi48store@gmail.com> にお名前/ご連絡先をメールして下さい。

協賛:タイの台所、空族

■Soi48(宇都木景一&高木紳介) タイ音楽を主軸に世界各国の音楽を発掘・収集するユニット。東南アジアでのDJツアーや、シングル盤再発、EM Recordsタイ作品の監修、『CDジャーナル』にて「いってきます(ちょいとアジアのレコ屋まで)」、boidマガジンにて連載中。2014年には モーラム歌手アンカナーン・クンチャイの来日招聘。2016年秋公開予定『バンコクナイツ』(空族)音楽監修で参加中。トークショーなどタイ音楽や旅の魅 力を伝える活動を積極的に行っている。

お問い合わせ:

・プランテーション 大阪市中央区西心斎橋1-9-28 リーストラクチャー西心斎橋 3F-302
http://www.plantationwebshop.com/ Phone: 06-4704-5660

・Soi48 http://soi48.com/

・エム・レコード http://emrecords.net/ Phone: 06-6608-3486

※今回は第二部のDJイベントは都合により開催しません。(FUTUROイベント終了後、多少DJタイムを設ける予定です)

1_30_Thai_flyer

TAPES来日決定!遂に奴の本物のLIVEが体験できる!!!!!

Tapes_Osaka_gig_Nov23_frontTapes_Osaka_gig_Nov23_back


TAPES来日決定!長らくお待たせしました!!! 遂に奴の本物のLIVEが観れる!!!!!

テープスJAPANツアー<大阪編>スペシャル・ゲストはなんとあのロード・エコー!!!!!
(↑本当にスペシャル!)

迎え撃つサポートLIVE & DJも大阪アンダーグラウンドの粋を集めた特選個性の塊!
11/23 確実に「何か」が起きる予感!!

————————————————————————

EM Records and Corner Stone Music present:

TAPES JAPAN TOUR in 大阪

11/23 (月) @ SOCORE FACTORY(南堀江)

SPECIAL GUEST:
LORD ECHO [DJ set] (Wonderful Noise, New Zealand)

SUPPORT LIVE:
RUV BYTES (Neko Massive)

SUPPORT DJs:
DJ KAZIKIYO (Root Down Records)
行松陽介
DJ Joymen
Kanayama (Tsukasa Records)

(※上掲全て順不同・敬称略)

————————————————————————

お問い合わせ:Corner Stone Music <info@csmusic.jp>

詳細はこちらでもご確認下さい <http://csmusic.jp/>

SOCORE FACTORY(南堀江)<http://socorefactory.com/>

前売り券は9月第四週から入手可能です。
e+(イープラス)では9月最終週頃から取り扱い開始となります。

皆さん、この事件を目撃体験して下さい!
よろしくお願い致します!

臨時休業のお知らせ。3/2-3/11

誠に勝手ながら3/2-3/11と臨時休業致します。
お問い合わせへの返信は可能ですが、商品発送・出荷手配が出来ません。悪しからずご理解頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

We are temporarily closed from March 2-11. Thank you.

3/31 DJイベントNIPPON ONGAKUのご案内

Nippon Ongaku March 31

NIPPON ONGAKU
日本の音楽をかけます。

3/31 火曜(歌謡)at CORNER STONE BAR(南堀江)
(Bar: Yacchan & Mackie)

CHARGE FREE

DJ: ハワード・ウィリアムズ
(Honest Jons/Japan Blues)

SUPPORT DJs:
福井純(VOX MUSIC)
潮田宜久 (Meditations)
Mongoose (Newtone Records)
and more big guests!?!

「あなたは日本の音楽の何をどう聴いていますか?」

意外に難しいこの質問、貴方はどう答えるでしょうか?この答え、今回は日本でなくイギリスからこの方を呼んで伺ってみましょう!ハワード・ウィリアムズさんがコーナーストーン・バーに初登場です!

Howard Williamsはロンドンの老舗レコード店兼レーベル、オネスト・ジョンズの一員であり、プライベートではJapan Bluesの名で活動する日本音楽を愛するコレクター/コントリビューター。日本のロックにとって画期的な出来事だった寺内タケシと平尾昌晃の初の海外単独発売(再発)を手がけたのはこのハワードさんで、今年は彼の悲願である浅川マキの作品集がオネスト・ジョンズで発売されます(一連のムーンドッグ作品リリースも実は彼が監督)。歌謡曲を中心としたハワードさんの日本音楽への造詣は深く、ロンドンのイベントスペースCafe OTOやラジオ局での彼のプレイには少なからぬファンがおり、日本音楽のオーソリティーとしてその名をじわじわ広めています。

彼のフィルターを通して聴く日本の音楽は、日本の我々にとって、異なる視点からの日本音楽を体験させるものです。今回のプレイは、今まで聴こえてこなかった音の逆輸入的な再発見ができるまたとない機会で、新鮮な異体験を約束します!

そんなハワードさんと長年親交を温める老舗レコード店の社長様方が今回彼をサポートしますが、こちらの選曲もまた注目!さーて、一体何がかかるんでしょうか!

=CORNER STONE BAR (コーナーストーン・バー) =
ライブハウス「Socre Factory」(ソーコア・ファクトリー)玄関入って階段で2階へ。
■ 大阪市西区南堀江2-13-26 2F TEL: 070-5047-2457
■ 長堀鶴見緑地線「西大橋」駅より徒歩5分 ■ 千日前線「西長堀」駅より徒歩5分
■ 四ツ橋線「四ツ橋」駅より徒歩7分 ■ 御堂筋線「心斎橋」駅より徒歩12分

タイ音楽イベント第3回目開催のお知らせ(4/18)

≈≈≈≈今回も要予約です。なるべく早めにお席の確保をお勧めします≈≈≈≈

プランテーション音楽塾
タイ音楽特別企画
「Soi 48+江村幸紀 (エム・レコード)」トーク&試聴会 at 北堀江 FUTURO

第三回 : モーラム編その② ~名曲を聞き進めてみよう(モーラム今昔流行り廃り)~

4月18日(土) 18:00 open  18:30 start
Charge ¥2,000(税込)+ 1ドリンク・オーダー

FUTURO
大阪市西区北堀江1-15-18 1F   Phone&Fax:06-6532-5830 http://futurolive.exblog.jp/

プランテーション/丸橋基の司会の下、タイ音楽伝播に燃える東京のユニットSoi 48とタイ音楽邦盤化を使命とするエム・レコードのタッグでお送りするプランテーション音楽塾・特別編。昨年12月開催の第二回 「ルークトゥン編 pt.1」も成功し(いい気になり)おかげで第三回をお届けできることになりました。

今回はタイ東北部の音楽「モーラム」をテーマにした第二回目。世につれ音楽の流行が移り変わるのはタイも例外でなく、特にモーラムはその内容を大きく変容させながらしぶとく(図太く)受け継がれている音楽です。いち地方の伝統音楽がどのようにしてタイ・ポップスのメインストリームを攻略したのか?新旧の名曲をたくさん聴き、何がどう変わったのか・変わっていくのかを解剖し見ていきます。また、そもそも「モーラムって何なの?」というテーマだった第一回目のおさらいをしっかりやりますので、新たに参加される方も心配ご無用です(我々も分かりやすく説明できるよう考え続けています!)。終止映像を流します。今回もタイ現地盤CD&レコード&レア盤を即売しますのでお楽しみに!とにかく最高のモーラム・チューンを会場でいっぱい聞きましょう!

///////当日は某制作会社のTVカメラが入る予定です。///////

※席に限りがあるため要予約でお願いします。 ご希望の方は<plantation1@nifty.com>もしくは<info@emrecords.net>にお名前/ご連絡先をメールして下さい。

■Soi 48(宇都木景一&高木紳介)
タイ音楽を主軸に世界各国の音楽を発掘・収集するユニット。シングル盤再発や、東南アジアでのDJツアー、EM Recordsタイ作品の監修、『CDジャーナル』にて「いってきます。(ちょいとアジアのレコ屋まで)」連載、モーラム歌手アンカナーン・クンチャイの来日招聘など、タイ音楽や旅の魅力を伝える活動を積極的に行っている。

————————————————-

イベント第2部!

Soi 48 DJ & Batopaha Mar at Corner Stone Bar(南堀江)
Start 21:00 ~ 終電まで
Charge ¥1000(税/1ドリンク込)

FUTUROイベント終了後、今回もCorner Stone Barにてアフターパーティを行います。こちらでは終電までSoi 48 & Batopaha Mar (Plantation)でゆるくDJオンリー。信頼セレクションで東南アジア音楽をじっくりじっとりお届けします。場所はFUTUROから徒歩5分、走ったら2分。皆さん気軽にお越し下さいませ。

Corner Stone Bar
大阪市西区南堀江2-13-26-2F(1FがライブハウスSocore Factoryです)
Tel: 070-5047-2457

お問い合わせ
エム・レコード http://emrecords.net/ Phone: 06-6608-3486
プランテーション 大阪市中央区西心斎橋1-9-28 リーストラクチャー西心斎橋 3F-302 http://www.plantationwebshop.com/ Phone: 06-4704-5660

重要なお知らせ:年末年始進行

■■■重要なお知らせ:年末年始進行■■■
エム・レコードの営業およびウェブサイトは12/27-1/7まで休業致します。
※ウェブ注文で銀行振込を選択の方はご入金が12/26 PM2:00までに確認出来ない場合、発送は1/8以降となりますのでお気をつけ下さい。よろしくお願い致します。

2014年/平成26年も本当に心底お世話になりました。ありがとうございました!
影に日向に、様々なご支援頂いたおかげで、来年もがつんとやっていけそうな予感を抱いております。
予定だけですと既に10ヶ月分のリリースが控えており、念願の新録中心のリリースで、濃い年になりそうです。

皆様、どうか良いお年をお迎えください!

12/6 タイ音楽イベント#2のお知らせ

≈≈≈≈要予約です。なるべく早めにお席の確保をお勧めします≈≈≈≈

lukol

プランテーション音楽塾
タイ音楽特別企画
「Soi 48+江村幸紀 (エム・レコード)」トーク&試聴会 at 北堀江 FUTURO

第二回 : ルークトゥン編その① ~名曲を聞いてみよう~

特別ゲスト:土山和敏(Hot Disc)

12月6日(土) 18:00 open  18:30 start
Chrage ¥2000(税込)+ 1ドリンク・オーダー

FUTURO
大阪市西区北堀江1-15-18 1F Phone:06-6532-5830 http://futurolive.exblog.jp/

プランテーション/丸橋基の司会の下、タイ音楽伝導の使命感に燃える東京のユニットSoi 48と、タイ音楽邦盤化を義務とするエム・レコードのタッグで復活したプランテーション音楽塾。本年8月開催の第一回 「タイ東北部の音楽モーラム編」は大好評で終了しました。今回は80年代ミュージックマガジン誌の伝説的レギュラー執筆者であり、タイ音楽通としても知られる土山和敏さんをゲストに迎え、ぐんとパワーアップしてお届けします!

さて、注目の第二回目はいよいよ「ルークトゥン」がテーマ。「田舎の音楽」と呼ばれるルークトゥンは、様々な音楽を吸収し完成した巨大ジャンルで、「歌謡」あるいは「タイ版演歌」という一言では括りきれない複雑なもの。そこで今回は皆さんと実際に名曲をたくさん聴きながら「ルークトゥンって何?」という基本的な疑問を解きほぐし、過去~現在まで続くその魅力を徹底解剖!映像もふんだんに流します。また今回もタイ現地盤CD&レコード(レア盤あり)を会場即売しますので、どうぞお楽しみに!

※席に限りがあるため要予約でお願いします。 ご希望の方は<plantation1@nifty.com>もしくは<info@emrecords.net>にお名前/ご連絡先をメールして下さい。

■土山和敏
タイ歌謡にハマって25年余!きっかけはバーンイエン・ラーケンのカセット。そこからピンパー・ポーンシリー、チンタラー・プーンラープと一気に人生滑り落ち、気がついたら訪タイ20数回繰り返し。現在は京都のBlues,Jive,JumpのCD通販ショップHot Discを経営。

■Soi 48(宇都木景一&高木紳介)
タイ音楽を主軸に世界各国の音楽を発掘・収集するユニット。シングル盤再発や、東南アジアでのDJツアー、EM Recordsタイ作品の監修、『CDジャーナル』にて「いってきます。(ちょいとアジアのレコ屋まで)」連載、モーラム歌手アンカナーン・クンチャイの来日招聘など、タイ音楽や旅の魅力を伝える活動を積極的に行っている。

————————————————-

イベント第2部!

Soi 48 DJ & Batopaha Mar at Corner Stone Bar(南堀江)
Start 21:00 ~ 終電まで
Charge ¥1000(税/1ドリンク込)

FUTUROイベント終了後、今回もCorner Stone Barにてアフターパーティを行います。こちらでは終電までSoi 48 & Batopaha Mar (Plantation)でゆるくDJオンリー。信頼セレクションで東南アジア音楽をじっくりじっとりお届けします。場所はFUTUROから徒歩5分、走ったら2分。皆さん気軽にお越し下さいませ。

Corner Stone Bar
大阪市西区南堀江2-13-26-2F(1FがライブハウスSocore Factoryです)
Tel: 070-5047-2457

お問い合わせ
エム・レコード http://emrecords.net/ Phone: 06-6608-3486
プランテーション 大阪市中央区西心斎橋1-9-28 リーストラクチャー西心斎橋 3F-302 http://www.plantationwebshop.com/ Phone: 06-4704-5660

http://soi48.blogspot.jp/2014/10/126sat-soi-48em-records-futuro.html

ダオ・バンドン CDもLPも入庫

10/18発売のダオ・バンドン『水牛に乗る人』CDもLPも無事入庫しました。
RSDを間近に相当に混みまくっているレコード工場ですが、ダオ・バンドンLPを発注したのは40日前(長っ!)
今回は発売に間に合いました。良かったーーーーーー。
収録曲はCD/LP同じですが、マスタリング違い。
印刷物はCDはコート紙、LPはザラザラのマット紙にそれぞれ変えてみました。必読のSoi 48の解説は日本語・英語掲載。注釈完備でこれを読めばタイ音楽の基礎情報が得られます!
もうひとつ今回の目玉の全歌詞(!)は日・英・タイ語の三か国語掲載。
これにえらい手間取って結局4人がかりで完成しましたが、これによってタイ歌謡の楽しさ切なさ喜怒哀楽とエンターテインメントの世界が十分に味わえることでしょう。ダオ・バンドンは作家としても一級なのです!

これを聴いて、11月予定の東京のイベント、12/6の大阪イベントどうぞお楽しみにお待ち下さい!

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE